大阪市中央公会堂:ホラー×ミステリーイマーシブシアター「二ノ宮麗子~悲劇的な夜~(トラジェディナイト)」

重要文化財ならではの豪華絢爛なイマーシブシアター!!

重要文化財大阪市中央公会堂3F(小集会室)を使用した豪華絢爛なイマーシブシアターが登場!!

大阪で名を馳せる女性怪奇名探偵「二ノ宮麗子」が織りなす怪事件を物語りの一員となったあなたも超至近距離で二ノ宮麗子達と推理。重要文化財でしか体感できない超リッチなミステリーイマーシブを是非ご堪能下さい!!


(イベント概要)

大阪市中央公会堂

ホラー×ミステリーイマーシブシアター

「二ノ宮麗子~悲劇的な夜~(トラジェディナイト)」

・開催日=2025年11月3日(月祝日)、12月26日(金)

・開催場所=大阪市中央公会堂3F小集会室

・時間=18:00~21:00(合計3回公演)

<ショースケジュール>

①18:30~

②19:20~

③20:15~

※各回5分前までには必ず会場前にお越し下さいませ。

※基本的にチケットご予約後のお客様都合によるキャンセルは致しかねます。予めご了承下さい。

・所要時間=約45分

・入場料金=¥3000~

・チケット事前予約制(空き状況により当日券販売)


(スニーキング事項)

・当、イベントでは以下の特殊効果、演出を使用します。

①大音量

②暗闇

③接触

④グロテスク、乱暴な表現

※脅かし等の演出はございません。


チケット事前予約はコチラから

※チケットご予約のお客様へ※

<ショースケジュール>

①18:30~

②19:20~

③20:15~

※各回5分前までには必ず会場前にお越し下さいませ。

※基本的にチケットご予約後のお客様都合によるキャンセルは致しかねます。予めご了承下さい。

登場人物

①二ノ宮麗子(にのみやれいこ)

大阪で名を馳せる女性怪奇名探偵。彼女の手にかかればどんな怪事件もいとも簡単に解決。豪腕名探偵。

②徳岡松次郎(とくおかまつじろう)

大阪で名を馳せる徳岡財閥、徳岡グローバルグループの会長。趣味は世界各国の呪物を収集する事。

③徳岡美咲(とくおかみさき)

徳岡財閥、徳岡グローバルグループ会長、徳岡松次郎会長の一人娘。財閥の娘と言う事もあり、性格に難あり・・・

④真島愛美(まじまあいみ)

徳岡財閥が経営する徳岡グローバルグループ社員。大企業の社員と言う事もあり、傲慢な態度を取る節がある・・・

⑤松本秀常(まつもとひでつね)

大阪市中央公会堂で開催されるイベント等の司会業を主に担当する大阪市中央公会堂職員。

⑥豊柿由美(とよがきゆみ)

大阪の大企業満島電通の社員。頭が良く、曲がった事が大嫌いなキャリアウーマン。

⑦クララ人形

フランスで有名な「世界最高峰の呪物」と称されるフランス人形。この呪物にはとある秘密が・・・

イマーシブシアターとは

イマーシブシアターとは

・今エンターテイメント業界で話題の「イマーシブ」とは「没入型・体験型」と言う意味です。

例えば、ホラー映画の世界観を主人公になった気分で疑似体験したり、大量殺人事件を解明するミステリーホラー劇の登場人物になってみたり。そんな、まるで夢の中にいるかのような体験をできるイマーシブ=没入型のイベントこそ、今大注目される「イマーシブ」です。

従来のエンターテイメントの形とは違い、観客と演者の間に壁が無く、リアルタイムで物語が進行。まるで映画の世界に入り込んだかのような体験ができるのがこの「イマーシブ」の特徴です。

観客は、鑑賞者では無く、物語の当事者となり体験ができると言うのが「イマーシブ」の醍醐味になります。

大阪市中央公会堂について

大阪市中央公会堂は、大阪市北区中之島に建つネオルネッサンス様式の歴史的建築物です。1913年に大阪市民・岩本栄之助氏の寄附をもとに着工され、1918年に竣工しました。以来、オペラやコンサート、講演会などを開催し、大阪の文化・芸術の発展に貢献してきました。老朽化に伴い、1999年から保存・再生工事が行われ、2002年に完成。創建時の意匠を復元しつつ、耐震補強やバリアフリー化が施されました。その美しい外観と内部意匠が評価され、同年12月に公会堂建築物として西日本で初めて国の重要文化財に指定されました。現在も市民の活動拠点として親しまれています。